田中印刷所のCGモデル「モモ」がVtuberとしてデビューします。
VtuberはCGをアバターとしてYoutuberをしている人のことなのですが、
そのシステムが当社のバーチャルマネキンに搭載されました。
リアルタイムで動いて話すことができるので、
またいろいろな場面で活用することが期待できます。
例えば、離れた場所から製品の紹介をしたり、会社の受付をしたりもできます。
双方向でのやり取りができるので相手の言動に応じた対応が可能です。
自宅からお店の来客対応ができたり、本社から支店の来客に応じたり、
はたまた、海を越えて海外の・・・などなど。
アバターで応対するので、すっぴんでも変な恰好をしていても平気です。
これも一種の働き方改革とも感じます。
自分の顔を出す場合のような映像悪用の懸念もありません。
AIロボットとはまた違った趣きになりますが、
AIでは不向きなオープンな用途、決まったやりとりに限られない場合
などにはこちらが圧倒的に優位になるでしょう。
田中印刷所のVtuberの紹介をしております。ぜひご覧くださいませ。
田中印刷所のVtuberがTV出演します!
地域応援♪新番組がスタート!!
毎週金曜よる10時30分【#SOSÉ編集部】
※初回は4月25日(木)よる7時25分放送週刊「SOSÉ編集部」編集長のしもばやしさん、カメラマンのハラダさん、リポーターの小林美稀さんが、滋賀を元気にする地域創生活動に取り組む人たちを取材します📹✨#びわ湖放送 #SOSE編集部 pic.twitter.com/81rwMlBFPx
— びわ湖放送【公式】 (@BBC_biwako) 2019年4月2日
びわ湖放送 滋賀創生SOSE編集部
(#SOSE編集部)
4月25日(木)19:25〜19:55
番組スタッフ「エリー」として
吉本芸人ファミリーレストランのハラダさんと掛け合いをいたします。
びわ湖放送さんは滋賀県以外では観にくいですが、
滋賀県にお住いの方はぜひご覧ください。
システムにご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。